FAQ

用具(ヘルメット)は各チームで用意するのですか?

最近は、各チームで用意しているところもあるようですが、実行委員会で用意していますのでご安心ください。

チームに審判員の資格を持っている人がいないくても、試合に参加はできますか?

参加はできます。しかし、他で行われている大会(予選大会を含む)などでは、審判員の資格を持った方をチームに入れなければ参加できないという資格要件もありますので、ご注意ください。

試合当日、メンバーがけがをして6人になってしまっても、試合には参加できますか?

競技者が7名いなければチームとして成立しません。但し、監督が競技者を兼ねることができますので、監督を入れて7名となれば、チームとして成立します。

フラッグ(旗)は、チームで用意しなくてはいけないのですか?

フラッグはチームで用意する大事な用具の一つです、個性的なフラッグを作ってみてはいかがでしょうか。規格は、縦50cm横70cmです。

参加申込はいつからですか?また、締切はいつですか?

予選大会を行っていない地区のチームについては、一般募集枠扱いとなり、毎年12月頃公募します(当ホームページに掲載)。尚、予選大会を行っている地区については、それぞれの大会主催者の方にご確認ください。→詳しくは大会情報のページをご覧ください。

地域がバラバラのメンバーで構成されたチームはどこの予選会に出場すればいいですか?

チームが所属する地区は、代表者の住所地で決まりますので、その地区の雪合戦連盟(北海道は支部)が行う予選会に出場してください。よくわからない場合は、実行委員会事務局(TEL 0142-66-2244)にお問い合わせください。

予選会で負けた場合、昭和新山の大会に出場する方法はありますか?

基本的に予選会で負けた場合は出場することができません。
※予選会がない頃の昭和新山の大会では、出場枠が限られているために皆さんからの申込があっても、枠が一杯になりしだいお断りしていたという現状から、できるだけ多くの皆さんに参加していただくために予選会を行い、選抜されたチームが出場できる方法を取っていますのでご理解ください。

最終更新日 2016年2月13日